大麻におけるTHCとCBDとはいったいなんなのか?  徹底解説します

THCCBDって、いったいなんなの?」

CBDが流行っているけど、どんな効果があるの?」

THCCBDの違いはなに?」

 

と、いうような疑問を持っている人は多いでしょう。

実際、もともとは医学的(化学的)な専門知識なので、分かっていることのほうが珍しいでしょう。

 

本記事では、THCとCBDの違いについて、詳しく解説します。

また、最近になって認知度が高まっているCBD関連商品についても触れています。

本記事を読めば、THCCBDのことは、ほとんど理解できるはずです。

目次

そもそもTHCとは?

THCとは、大麻に含まれている成分(カンナビノイド)の一種です。

正式には「テトラヒドロカンナビノール」と言います。

 

最大の特徴は、摂取すると「ハイになる」など、強力な精神作用をもたらすというところ。

一般的に語られる大麻の作用が起こるのは、THCが含まれているから。

大麻愛好者は、厳密に言えばTHCがもたらす作用を求めているのです。

そもそもCBDとは?

 

CBDも、大麻に含まれる成分(カンナビノイド)の一瞬です。

正式には、「カンナビジオール」と言います。

 

CBDの特徴は、「ハイになる」など、大麻らしい作用を基本的には引き起こさないということ。

ただし、リラックス効果や、ちょっとした活発性などはもたらされます。

人によっては、「サイケデリックな感覚」などを体感する場合も。

詳しくは後述しますが、医療用として普及しています。

おさえておきたい、最大の違いとは?

両者で色々と違いはあります。

中でも、もっともおさえておくべき違いは、

  • THCの所持は、日本では違法
  • CBDの所持は、日本では合法

であるということ。

 

「大麻取締法」で逮捕されるのは、厳密には「THCが含まれているものを持っているから」であるというわけです。

逆に言えば、日本でもCBD抽出物を楽しむのは合法である、ということでもあります。

THCがもたらす作用

 

個人差はありますが、THCはおおむね以下のような作用をもたらします。

 

  • ハイになる
  • とにかく楽しくなる
  • お腹が空いてしょうがない(マンチー)
  • 何もかもが可笑しくなる
  • 眠くなる
  • 時間や空間に対する認知が変化する
  • 動けなくなる(ストーンド)
  • 何もかもが愛おしくなる
  • 食べ物が美味しく感じる

 

また、下記のような副作用をもたらすこともあります。

いわゆる「バッドトリップ」です。

 

  • 冷や汗をかく
  • 気分が悪くなる
  • 不安な気持ちになる

 

ただしあくまでも一例です。

大麻の質や個人的な体質、摂取量などによって、現れる作用はさまざまです。

 

CBDがもたらす作用

 

一方でCBDは、以下のような作用をもたらします。

一部、THCと重複している部分もあります。

 

  • リラックス
  • 安心感を感じる
  • 疲れが取れる
  • 目が覚めて、シャキッとする
  • お腹が空かなくなる
  • 多弁になる
  • 頭が「軽い」感覚を覚える
  • 力が抜ける

 

また、副作用としては以下のようなものが挙げられます。

多量に摂取した場合に起こるようですが、詳しいことはまだわかっていません。

 

  • サイケデリックな感覚になる
  • 横にならずにはいられない
  • 少し気持ち悪くなる

 

THCと同じく、やはり体質や摂取量によって、起こる作用は変わってきます。

その他のTHCCBDの違いまとめ

 THCCBDには、他にもさまざまな違いが挙げられます。

 

<作用の持続時間>

THC:比較的短い

CBD:丸一日効き続けることもある

 

<依存性> 

THC:カフェインの半分程度

CBD:現在のところ、依存度はないと見られている

(参考:日本臨床カンナビノイド学会

 

<違法性>

THC:多くの国で違法

CBD:国連が「違法にはしない」と公表している

(参考:日本臨床カンナビノイド学会

 

<社会的な役割>

THC:特別な感覚を体感するために用いられる

CBD:医療用や健康のため用いられているが、少しずつレクリエーション的な需要が増えている

 

というように、作用に限らず、THCCBDの間にはさまざまな違いがあります。

一言で言うと、

  • 「THCはハイになり、楽しくなる」
  • 「CBDはリラックスして、気分がよくなる」

というようなものです。

CBDが、現代社会において、大きく注目されている

 

THCがもたらす作用は、古くから娯楽用として注目されてきました。

しかし現在では、CBDのほうも、さまざまな角度から注目されています。

直近の数年間で、CBDは市場として大きく成長しました。

医療の現場にて 

古くからのことではありますが、CBDは医療現場にて広く普及しています。

鎮痛剤やニキビ予防、抗うつ薬や高血圧抑制など、さまざまな形で用いられてきました。

近年は、さらに医療用として普及している向きが観察できます。

 

例えば、

 

  • 2018年、国連がCBDを規制しないと発表した
  • 2018年、ドーピング対象の成分から外され、アスリートはCBDを鎮痛剤として使えるようになった
  • 2017年ニュージーランドで「処方薬」として扱えるようになった(頭痛薬などと同じ扱い)

 

と言うように、CBDは医療の現場にて欠かせない存在となりつつあります。

特に国連が「規制しない」とアナウンスした影響は、決して小さいものではありません。

今後、CBDは、さらに医療現場で重用されるようになるでしょう。

嗜好品、娯楽用としても注目されている 

医療用としての側面だけではなく、嗜好品としても浸透しつつあります。

THCと同じく、娯楽用として用いられる流れがあるのです。

 

といっても、THCのように向精神作用を期待されているわけではありません。

あくまでも基本的には、リラックスやストレス解消を目的とした方向性で販売されています。 

CBDは、以下のようなかたちで販売されています。 

リキッドオイル

娯楽用のCBD製品として、もっとも一般的なかたちです。

CBDを抽出して、オイルと混ぜ合わせたもの。

 

基本的にはヴェポライザーやボングなどで摂取することになります。

あらゆる形態の中でも、もっとも効き目が強いのがリキッドオイル。

娯楽用としてはうってつけの存在です。

 

価格帯は30mほどで2,000円から4,000円程度と、決して高価すぎるものではありません。

 ちなみに、タバコの代替え品としての需要もあるようです。

 

食品

 チョコレートやクッキーなどに、CBDを混ぜ込んで販売していることもあります。

また、パウダー状に加工したものも存在します。

価格は「何に混ぜているか」「どれだけ混ぜているか」にもよりますが、高くても数千円程度です。

 

リキッドオイルよりも、気軽にCBDを摂取できるのが魅力的。

ヴェポライザーやボングなど無しに、ただ食べるだけで作用を得られます。

 

クリーム 

CBDをクリームに混ぜ込んだものです。

これは直接的な摂取による精神作用ではなく、美容効果を期待したもの。

CBDは、ニキビの予防薬などとしても使われています。

したがって、CBDを含んだ市販のクリームも、効果が期待できるとして流通しているわけです。

「実際にCBD入りクリームを使って美容効果が出た」という感想は、実際によく聞かれます。 

 

価格帯も100g4,000円程度と、美容クリームとしてはやや高め。

もう少し美容効果が確認されてから、購入することをおすすめします。

海外では飲料としての発売も検討されている 

日本よりもCBDに対する理解を深めている海外では、CBD飲料なるものの開発が検討されています。

20199月の段階で、すでに「コカ・コーラ社」が具体的に検討を開始。

 

特に障壁となるような法規制なども見当たらないため、発売は時間の問題とも言われています。

なお、アメリカの「ファミリーマート」などでも取り扱われる可能性が示唆されています。

 

ちなみにファミリーマートは日系企業です。

ハードルはありますが、もしかしたら、日本のファミリーマートでCBD入り飲料を購入できるようになるかもしれません。

どこで手に入る?

基本的なものであれば、Amazonや楽天市場などで買えます。

 

あまり表立って「CBDでリラックスできる」というようなセールスはされていません。

しかしCBDが含まれていること自体は事実です。

含有量などにもよりますが、娯楽的な利用もじゅうぶん可能です。

もちろん健康や美容の効果も、ある程度は期待できるはずです。

 

また、「大麻堂」に代表されるような実店舗でも購入できます。

ただし、危険性の高い脱法ハーブなどを同時に取り扱っている店舗もあります。

脱法ハーブのリスクは、CBDと比較するとかなり高いものです。

 

中毒性があり、異常行動を起こすこともあります。

著名なロックバンドである「andy mori」の「小山田健一」も、脱法ハーブで異常行動を繰り返し、音楽活動を継続できずにいます。 

こういったものには手をつけないようにしましょう。 

CBDの注意点

 

注意点としては、上述したとおり、THCと同じく副作用があるということ。

また、「力が抜けてリラックスできる」「眠くなる」などの本来的な作用も、タイミングによってはデメリットとなり得ます。

摂取するタイミングについては、じゅうぶん注意が必要でしょう。

まとめ 

  • THCCBDも、大麻に含まれている成分の一種
  • THCはハイになるなど、精神が活発化する作用を主に持っている
  • CBDはリラックス効果などを、作用として持っている
  • 日本においてCBDは合法、THCは違法
  • 娯楽や医療、美容などの分野で、CBDが広まっている
  • CBD製品は、Amazonなどで簡単に入手できる

  

まだ日本では、CBDは一般的ではありません。

CBDの安全性が、あまり理解されていないからです。

しかし今後、世界の動きに合わせて、日本でもCBDが受け入れられるようになるかもしれません。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる