【徹底解説】大麻は危ないもの? それとも、危なくない?

「大麻は危ない!」というようなことは、誰しも聞いたことがあるでしょう。

そもそも小学道徳の授業で、大麻について触れられるはずです。

しかし一方で、

 

「本当に大麻は危ないものなのか?」

「危ない、というものにもウラがあるのでは?」

 

という疑問を持っている人も多いでしょう。

そもそも海外は当たり前に大麻が広まっているので、ある意味でこの状況には矛盾があります。

 

本記事では、「大麻は危ないか、危なくないか」という点について、詳しく解説します。

目次

大麻は危ないか、危なくないか?

考える女性

結論から言えば、大麻自体は、さほど危ないものではないと考えられます。

下記では、そう言える根拠を解説します。

科学的根拠の薄さ

まず、「大麻が規制されるほど危ないものである」ということを示す根拠が貧弱です。

たしかに大麻にも、副作用などのリスクは存在します。

特に後述するとおり、若年層が習慣的な形で大麻を摂取するのは、かなりリスキーです。

 

しかしそういったケースを除いて、「大麻は危ない」というデータや科学的根拠は、相当薄い状態。

一般に喧伝されるような、「依存症になる」「精神に異常をきたし、日常生活が困難になる」とったことは、ほとんど裏付けられていません。

 

逆に「大麻は全面規制しなければいけないほど、危険ではない」というエビデンスばかりが目立ちます。

多くの協会団体が安全性を証明しており、WHOまでもが類似の見解を示しています。

(参考:WHO米国科学・工学・医学アカデミー

リスクはゼロではない

ただし、リスクがまったくないというわけではありません。

アルコールやタバコほどではないにしろ、多少のリスクが存在します。

 

まず、若年層が大麻を恒常的に摂取することは、「危ない」と言わざるを得ません。

なぜなら、以下のような弊害が危惧されるからです。

脳機能の低下

まず、10代が大麻を吸っていると、脳機能が低下するリスクがあります。

具体的には、

 

  • 判断能力

  • 自制心

  • 空間把握能力

  • 論理的思考能力

 

といったものが、正しく発達しなくなるという指摘がなされています。

いずれも社会生活を継続するうえで重要な能力であり、発達しないことには重大な問題があると言えるでしょう。

精神疾患のリスク

また、若年層の大麻摂取は、うつ病や発症する可能性の上昇させる、ということもわかっています。

研究によれば、大麻を恒常的に吸っている若者がうつ病となるリスクは、そうでないケースの5倍まで跳ね上がる、とのこと。

 

統合失調症については、まだ不確定な部分もありますが、おおむねリスクは2倍になると見られています。

ゲートウェイドラッグとしての懸念

大麻が「ゲートウェイドラッグ」として機能することも、懸念材料です。

大麻と麻薬では、依存性と有害性の大きさには雲泥の差があります。

いずれの麻薬も人生を大きく狂わせる可能性があり、手を出すべきではありません。

 

しかし「大麻と麻薬の違い」を正しく理解できる若者は、そうそういないでしょう。

「大麻が大丈夫なら、麻薬も問題ない」と考え、麻薬へ手を染める可能性は非常に高いです。

法律的に危ない

というように大麻自体の危険性は、特殊なケースを除いて問題にはならないでしょう。

しかし当然のように、法律的なリスクも存在します。

 

知ってのとおり日本では、大麻は大麻取締法によって厳しく取り締まられています。

主に「所持・輸入・栽培・売買」を規制。

法律という論理の不完全性から、「使用」だけは取り締まられていないという状況です。

 

そして大麻取締法により、逮捕される人は決して少なくありません。

さらに裁判を受けて、実刑判決が下されるというケースも、ままあります。

 

要するに「大麻自体は危なくない」としても、「法律で人生が狂う可能性はあるので、危ない」とも表現できるわけです。

参考:大麻は吸うだけなら、違法にはならない!? 複雑な大麻取締法を解説

政府の見解について

大麻自体に危険性が低いとはいえ、「政府は危険だと言っている」という現実は、やはり無視できないでしょう。

しかし結論から言うと、政府の見解はやや正確性を欠いていると言えます。

 

政府は、Webサイトで大麻に対して、「たいへん危険である」という見解を示しています。

厚生労働省の発信内容を見てみましょう。

 

重要なのは、

  • 大麻は脳に作用し、さまざまな不具合を引き起こす
  • 記憶や学習能力が低下し、知覚を低下させる
  • 社会生活に適応できなくなる

という点です。

 

まず「1」ですが、たしかに大麻は脳へ作用します。

しかしタバコやアルコールも、脳に作用を及ぼすので、何も大麻だけに挙げられるリスクではありません。

 

「2」については、「記憶(力)や学習能力の低下」が起こるとされているのは、上述のとおり若年層に限定した話です。

知覚の変化は起こりますが、それはあくまでも大麻成分が作用している時間だけです。

永続するものではありません。

 

「3」についてですが、「大麻を摂取すると人格が(永続的に)変容する」という指摘はみられません。

大麻精神病も、数日で寛解するということが、信頼できる根拠で示されています。

つまり大麻が原因で社会生活に適応できなくなる、という風には言えないでしょう。

 

というように政府の発信内容には、とかくエビデンスがなく、正確性あるいは信憑性に欠けると言えるでしょう。

 

蛇足かもしれませんが、このWebサイトはナンセンスな部分が多々あります。

イラストの質が悪く、デザインも幼稚です。

 

初歩的な日本語の誤用(「記憶が低下する」ではなく、「記憶力が低下する」が正しい)も認められ、全体的に不信感を持たざるをえません。

(引用:厚生労働省・「今、大麻が危ない!」

危ないはずの大麻が、海外で解禁されている理由は?

解除

日本で大麻が禁止されていることを批判する要因として、冒頭で述べたとおり「海外では大麻が解禁されている」というものがあります。

そしてこの批判は、まったく持って正しいものです。

 

あらゆる国おいて、多かれ少なかれ大麻は受け入れられています。

カナダでは完全な合法化、アメリカでもいくつかの州で合法になりました。

その他、

  • 厳密には違法だが、法律が機能していない
  • 違法だが、罰則はない
  • 医療大麻だけは合法化されている

という国々も存在します。

 

日本に先んじて海外で大麻の解禁が進んでいる理由は、さまざまです。

具体的には、

 

  • ハームリダクションを押し進めた結果、規制しきれなくなった
  • もともと大麻文化が根付いており、抵抗を持っていない
  • 大麻を取り扱うブラックマーケット縮小を狙った
  • 大麻に税金をかける方向へシフトした
  • 医療品としての有効性が研究され、必要と判断された

 

といった点が挙げられます。

現在も大麻は解禁される方向へ進んでおり、「規制が強化される」という風潮は、さほど感じられません。

今後も大麻は、より一般的なものになっていくでしょう。

 

ただし日本は、大麻文化が薄く、法規制も厳しい国。

日本で大麻が一般化するのは、相当先の話でしょう。

関連:医療大麻がもたらす効果と、 日本における合法化と普及について

大麻から得られるメリットは、何が挙げられる?

メリット

基本的には、大麻については「危ない」「不健康」といったことばかりが喧伝されています。

しかし大麻を吸うことには、以下のようなメリットが存在します。

生活に対する満足度が高まる

まず、生活に対する満足度が高められるというメリットは外せません。

大麻を吸うことで、心身には以下のような効能がもたらされます。

 

  • 気分が高揚する
  • 美的感覚が鋭くなる
  • 食べ物が美味しく感じられるようになる
  • 多幸感を感じられる
  • 熟睡できる
  • 集中力が高まる
  • 特別な感覚を体験できる
  • 何もかもが愛おしくなる

 

これらの効能は、明らかに生活を豊かにします。

たとえば大麻とともに音楽フェスへ出向けば、通常ではあり得ないほど感慨深い体験が得られるでしょう。

ただ友人と遊ぶだけでも、大麻があれば、とても素晴らしい時間になるはずです。

 

というようなことは、「生活に対する満足度が上がる」と表現できるでしょう。

CBD製品であれば、健康に貢献する

また、CBD製品の場合は、より安全に健康度を高められます。

CBDとは、大麻に含まれている成分の一種です。

これを抽出したものが、CBD製品というわけです。

CBD製品のあり方はさまざまで、

  • オイル
  • リキッド
  • グミ
  • クッキー
  • サプリメント
  • クリーム(食品ではなく、美容用品として)
  • お香

といった形に加工され、流通しています。

 

CBDを摂取および塗布した場合、以下のような効果が得られます。

 

<摂取した場合>

  • リラックスできる
  • 集中力が向上する
  • 食べ物が美味しく感じられるようになる
  • 不安が解消される
  • 不思議な感覚を体験できる
  • 食欲増進

 

<塗布した場合>

  • ニキビを治せる
  • 角質の増殖をおさえられる
  • シミやくすみを消せる
  • 傷を直す

 

というようにCBDによって、さまざま効果が得られます。

ちなみに筆者も、「お香」を焚いたことがあります。

たしかに「落ち着く」「リラックス」するという効果は、しっかりと感じられました。

大麻を摂取したケースと比較すると、効果には違いがあります。

なぜならCBD製品には、大麻に含まれている有効成分「THC」が含まれていないからです。

 

 

ハイになる、マンチーへ突入するといった現象は、THCでしかもたらされません。

裏を返せばCBDにはそういった効果がないので、安心して使えるということでもあります。

 

ちなみにCBDは日本において合法であり、ECサイトなどで容易に入手できます。

現状の日本において、CBD製品はもっとも利用することが現実的です。

まとめ

太間の葉っぱ

「大麻は危ない!」というような刷り込みは、しょっちゅう見聞きするでしょう。

たしかにまったくの無害である、とは言えません。

しかし「廃人になる」とか、「社会生活が送れなくなる」といったレベルのものではないというのは、明かです(若年層が恒常的に摂取する場合を除く)。

 

むしろ大麻がどうこう以前に、「大麻を取り囲む環境が人をダメにする」といったところでしょう。

逮捕されたり、大麻から派生して麻薬に手を出したり、というようなところが、副次的な危険性として考えられます。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる